仮面ライダーガッチャード ライドケミートレカのリストです。
カードの組み合わせで異なる変身をするガッチャードのリストもあります。
併せてご覧ください。
放送回が進む都度、リストの更新をしていきます。
また新規カードの発表がありましたら同様に更新致します。
レジェンドライダーはリスト未掲載です。
- 仮面ライダーガッチャード ライドケミーカード リスト
- 属性(ぞくせい)1:インセクト(昆虫:こんちゅう):10/10 枚(10/23-1枚追加)
- 属性2:ビークル(乗り物:のりもの):10 /10 枚
- 属性3:ジョブ(仕事:しごと、職業:しょくぎょう):10 /10 枚
- 属性4:アニマル(動物:どうぶつ)10 /10 枚(10/22-4枚追加)
- 属性5:アーティファクト(つくられたもの):10 /10 枚(10/23-5枚追加)
- 属性6:プラント(設備:せつび):10 /10 枚(10/23-3枚追加)
- 属性7:オカルト(超常現象):1 /10 枚(11/12-1枚追加)
- 属性8:エイシエント(古代):1 /10 枚(11/12-1枚追加)
- 属性9:??????
- 属性10:??????
- レプリケミーカード:6 /??? 枚(11/26-6枚追加)
- スチームホッパー(1話:9月3日登場)以降毎週登場
- オドリマンティス(2話:9月10日登場)
- アッパレスケボー(3話:9月17日登場)(4話:9月24日登場)
- エナジーマル(4話:9月24日登場)
- ヴェノムマリナー(4話:9月24日登場)
- マッドパイレーツ(4話:9月24日登場)
- アントレスラー(5話:10月1日登場)
- バレットチョウチョ(5話:10月1日登場)
- バーニングゴリラ(6話:10月8日登場)
- スマホタル(7話:10/15登場)
- ニードルホーク(7話:10/15登場、8話:10/22登場)
- ドッキリショベル(8話:10/22登場)
- スパイクホエール(8話:10/22登場)
- バットキングロボ(9話:10/29登場)
- ゴールドミカニッカー(10話:11/12登場 ①)
- ヒーケスローズ(10話:11/12登場 ②)
- 11話:11/19登場のガッチャード(ライダー/ワイルド)
- 11話:11/26登場のガッチャード(ライダー)
仮面ライダーガッチャード ライドケミーカード リスト
ライドケミートレカのみのリストです。
変身の際のカードの組み合わせのリストは別の目次「変身 組み合わせ(ガッチャ) リスト」をご覧下さい。
カードの属性は全10種類。現在、8種類まで明らかになっています。
各属性のレベルナンバーに 〇 が付いているのは「変身組み合わせ(ガッチャ)」に記載しているカードです。
レベルナンバーの下に「マ」の記載があるものはマルガム化したケミーです。
レベルナンバーの下に「人」の記載があるものは人間と融合したしたケミーです。
ヒントアイコンとは、変身(ガッチャ)に必要なもう1枚のカード探す目印です。変身(ガッチャ)は相性の良い属性のカードと行わなければなりません。
属性(ぞくせい)1:インセクト(昆虫:こんちゅう):10/10 枚(10/23-1枚追加)
※カードをクリックもしくはタップするとカードが拡大します。
属性2:ビークル(乗り物:のりもの):10 /10 枚
属性3:ジョブ(仕事:しごと、職業:しょくぎょう):10 /10 枚
属性4:アニマル(動物:どうぶつ)10 /10 枚(10/22-4枚追加)
属性5:アーティファクト(つくられたもの):10 /10 枚(10/23-5枚追加)
属性6:プラント(設備:せつび):10 /10 枚(10/23-3枚追加)
属性7:オカルト(超常現象):1 /10 枚(11/12-1枚追加)
レベル ナンバー |
ケミー名 | 生命体 | 登場回 | 放送日 | カード | ヒントアイコン |
1 | ||||||
2 | ||||||
3 | ||||||
4 | ||||||
5 | ||||||
6 | ||||||
7 | ||||||
8 | ||||||
9 | ||||||
10 | UFOX | UFO | 10 11 12 |
11/12 11/19 11/26 |
![]() |
- |
属性8:エイシエント(古代):1 /10 枚(11/12-1枚追加)
レベル ナンバー |
ケミー名 | 生命体 | 登場回 | 放送日 | カード | ヒントアイコン |
1 | ||||||
2 | ||||||
3 | ||||||
4 | ||||||
5 | ???
※ケミーカード画像はレプリです |
閻魔大王? | ![]() |
![]() ビークル |
||
6 | ||||||
7 | ||||||
8 | ||||||
9 | ||||||
10 | X-REX | ティラノサウルス?T-REX? | ![]() |
- |
属性9:??????
レベル ナンバー |
ケミー名 | 生命体 | 登場回 | 放送日 | カード | ヒントアイコン |
1 | ||||||
2 | ||||||
3 | ???
※ケミーカード画像はレプリです |
ユニコーン? | ![]() |
|||
4 | ||||||
5 | ||||||
6 | ||||||
7 | ||||||
8 | ||||||
9 | ||||||
10 |
属性10:??????
地球マークのようなアイコン
レベル ナンバー |
ケミー名 | 生命体 | 登場回 | 放送日 | カード | ヒントアイコン |
1 | ||||||
2 | ||||||
3 | ||||||
4 | ||||||
5 | ||||||
6 | ||||||
7 | ||||||
8 | ||||||
9 | ||||||
10 |
レプリケミーカード:6 /??? 枚(11/26-6枚追加)
※レプリケミーカード=レプリカ(複製)+ケミーカード
冥黒の三姉妹がケミーカードを複製し、仮面ライダードレッドがドレッドドライバーにドレインするカード。
いくらでもコピーできて、しかも1回ごとに使い捨てらしい・・・。
レプリケミーカードはとりあえずこの表にまとめて、少しずつ整理の方法を変えていきます。
レプリケミーカードはケミーカードと比べると色味と装飾のデザインが異なる。
装飾は骨のデザインが様々な場所に見ることができる。
錆丸がドレッドに変身した際に、炎と共に大きなあばら骨が浮かび出てきた。
どうやらドレッドのモチーフは「骨」と「炎」のようだ。
ドレッドの体の様々な場所にマグマのような炎が見える。
仮面ライダーガッチャード 変身 組み合わせ リスト
2枚のライドケミーカードの組み合わせリストです。
放送回が進む都度、追加します。
それぞれのカードは属性があり、また相性の良い属性があります。
仮面ライダーガッチャード スチームホッパーに変身できるカード2枚のカードは、属性「インセクト」のホッパー1(レベルナンバー1)と属性「ビークル」のスチームライナー(レベルナンバー9)です。
属性「インセクト」のホッパー1(レベルナンバー1)と相性の良い属性は「ビークル」です。また、属性「ビークル」のスチームライナー(レベルナンバー9)と相性の良い属性は「インセクト」です。(カードリストをご確認下さい。)
この2枚のカードのレベルナンバーを足すと「10」になります。
ガッチャードが変身できる2枚の組み合わせは、レベルナンバーを足して10になるという法則のようです。101枚全てのカードでどんな組み合わせでも変身できるという訳ではないようです。
- お互い相性の良い属性のカード
- お互いを足して10になるレベルナンバーをもつカード
2枚のカードでこの2つの条件がそろう事がフォームチェンジに必要な条件となります。
スチームホッパー(1話:9月3日登場)以降毎週登場
オドリマンティス(2話:9月10日登場)
オドリマンティス:カード1 | |
![]() |
|
ケミー | オドリマンティス |
属性 | インセクト |
レベル | 9 |
オドリマンティス:カード2 | |
![]() |
|
ケミー | オドリッパ |
属性 | ジョブ |
レベル | 1 |
オドリマンティス: ワイルドフォーム | |
![]() |
アッパレスケボー(3話:9月17日登場)(4話:9月24日登場)
アッパレスケボー:カード1 | |
![]() |
|
ケミー | スケボーズ |
属性 | インセクト |
レベル | 2 |
アッパレスケボー:カード2 | |
![]() |
|
ケミー | アッパレブシドー |
属性 | ジョブ |
レベル | 8 |
アッパレスケボー:人型フォーム | |
![]() |
エナジーマル(4話:9月24日登場)
エナジーマル:カード1 | |
![]() |
|
ケミー | サスケ丸 |
属性 | ジョブ |
レベル | 6 |
エナジーマル:カード2 | |
![]() |
|
ケミー | エナジール |
属性 | アーティファクト |
レベル | 4 |
エナジーマル: ワイルドフォーム | |
![]() |
ヴェノムマリナー(4話:9月24日登場)
ヴェノムマリナー:カード1 | |
![]() |
|
ケミー | ディープマリナー |
属性 | ビークル |
レベル | 5 |
ヴェノムマリナー:カード2 | |
![]() |
|
ケミー | ヴェノムダケ |
属性 | プラント |
レベル | 5 |
ヴェノムマリナー: 人型フォーム | |
![]() |
マッドパイレーツ(4話:9月24日登場)
マッドパイレーツ:カード1 | |
![]() |
|
ケミー | パイレッツ |
属性 | ジョブ |
レベル | 4 |
マッドパイレーツ:カード2 | |
![]() |
|
ケミー | マッドウィール |
属性 | ビークル |
レベル | 6 |
マッドパイレーツ: ワイルドフォーム | |
![]() 九堂りんねの窮地脱出に活躍した。 |
アントレスラー(5話:10月1日登場)
アントレスラー:カード1 | |
![]() |
|
ケミー | アントルーパー |
属性 | インセクト |
レベル | 5 |
アントレスラー:カード2 | |
![]() |
|
ケミー | レスラーG |
属性 | ジョブ |
レベル | 5 |
アントレスラー: 人型フォーム | |
![]() |
バレットチョウチョ(5話:10月1日登場)
バレットチョウチョ:カード1 | |
![]() |
|
ケミー | バレットバーン |
属性 | ジョブ |
レベル | 7 |
バレットチョウチョ:カード2 | |
![]() |
|
ケミー | ゲンゲンチョウチョ |
属性 | インセクト |
レベル | 3 |
バレットチョウチョ: ワイルドフォーム | |
![]() 銃(ピストル)の形となる。弾は相手を幻覚させるゲンゲンチョウの攻撃物質のようだ。 |
バーニングゴリラ(6話:10月8日登場)
バーニングゴリラ:カード1 | |
![]() |
|
ケミー | バーニングネロ |
属性 | プラント:とうがらし |
レベル | 4 |
バーニングゴリラ:カード2 | |
![]() |
|
ケミー | ゴリラ先生 |
属性 | アニマル:ゴリラ |
レベル | 6 |
バーニングゴリラ:人型フォーム | |
![]() バーニングネロのモチーフの唐辛子が随所に施されています。ゴリラのようにドラミング(胸をたたく)アクションをします。 |
スマホタル(7話:10/15登場)
スマホタル:カード1 | |
![]() |
|
ケミー | ピカホタル |
属性 | インセクト |
レベル | 2 |
スマホタル:カード2 | |
![]() |
|
ケミー | スマホーン |
属性 | アーティファクト |
レベル | 8 |
スマホタル:ワイルドフォーム(7話:10/15登場) | |
![]() メカニッカニを捕獲した時に登場。眩しい光を放ってメカニッカニの動きを止めた隙にケミーカード回収に成功した。 |
ニードルホーク(7話:10/15登場、8話:10/22登場)
ニードルホーク:カード1 | |
![]() |
|
ケミー | サボニードル |
属性 | プラント:サボテン |
レベル | 4 |
ニードルホーク:カード2 | |
![]() |
|
ケミー | ホークスター |
属性 | アニマル:鷹 |
レベル | 6 |
ニードルホーク:人型フォーム(7話:10/15登場) | |
![]() ガッチャした直後の見た目はサボニードルのサボテンを活かしたトゲトゲ姿がメイン。ホークスターの能力で空中を飛ぶ時は翼が生えて、さらにサボテンのような見た目から別の造形に変るようです。ドラゴンフライマルガムと空中で戦闘中にサボニードルが突如離脱してしまい、変身が解けてしまい宝太郎は空中から人間の状態のまま地面に向かって落下した(ここで7話終了で8話に続く) 空中で戦闘中にサボニードルが突如離脱してしまい、この直後変身が解けてしまう |
|
ニードルホーク:ワイルドフォーム | |
![]() ドラゴンフライマルガムにとどめを刺す直前、空中に高く飛んだホークスター(人型フォーム)。空中でワイルドフォームにチェンジして垂直降下。地表にいるドラゴンフライマルガムの直前で再度人型フォームにチェンジしてドラゴンフライマルガムにとどめを刺した。 勇者ライディーンのゴッドバードのようにワイルドフォームそのままで体当たりしても攻撃力抜群そうな形態ですね。 |
ドッキリショベル(8話:10/22登場)
スパイクホエール(8話:10/22登場)
スパイクホエール:カード1 | |
![]() |
|
ケミー | スパイクル |
属性 | ジョブ:自転車 |
レベル | 1 |
スパイクホエール:カード2 | |
![]() |
|
ケミー | ジャンボエール |
属性 | アニマル:くじら |
レベル | 9 |
スパイクホエール:ワイルドフォーム(8話:10/22登場) | |
![]()
|
バットキングロボ(9話:10/29登場)
ゴールドミカニッカー(10話:11/12登場 ①)
ヒーケスローズ(10話:11/12登場 ②)
11話:11/19登場のガッチャード(ライダー/ワイルド)
11話:11/26登場のガッチャード(ライダー)
仮面ライダーガッチャード:マルガム リスト
マルガムとは怪物となってしまったケミーの総称。
ケミーが悪意の持ち主に取り込まれて(同化)してしまうことでマルガムが誕生します。
ガッチャードの敵となる怪人となります。
ガッチャードと戦闘しとどめを刺されてマルガムは爆発しますが、分離解放されたケミーはカードとなりガッチャードが回収。本体は死亡しません。
1話(9/3放送):マンティスマルガム
マンティスマルガム | |
9月3日放送(1回) | |
![]() |
|
悪意側 | クロトー(冥黒の三姉妹) |
![]() |
|
ケミー | カマンティス |
![]() |
|
宝太郎とりんねと戦闘していた冥黒の3姉妹の一人「クロトー」。戦闘中に見つかり無理やり取り込まれてしまったカマンティス。 |
2話(9/10放送):スケボーマルガム
スケボーマルガム | |
9月10日放送(2回) | |
![]() |
|
悪意側 | 現金強奪範 |
![]() |
|
ケミー | スケボーズ |
![]() |
|
どこかの社長から現金を強奪してきた犯人。悪意に触れてしまい自ら犯人と同化するように取り込まれてしまったスケボーズ。両腕のスケボーを外してスケボーに乗って移動する。本体は戦闘後警察に逮捕される。 |
3話(9/17放送):ポイゾナスマッシュルームマルガム、サブマリンマルガム
ポイゾナスマッシュルームマルガム | |
9月17日放送(3回) | |
![]() |
|
悪意側 | 強い被害者妄想と妬みを持つサラリーマン・茸本(タケモト) |
![]() |
|
ケミー | ヴェノムダケ(プラント):毒キノコ |
![]() |
|
プラント(植物)のケミーのヴェノムダケが茸本の持つ悪意に反応して生まれたマルガム。防御・攻撃ともに強くスチームホッパーガッチャードを倒した。しかしアッパレスケボーガッチャードに倒された。 |
4話(9/24放送):アンツマルガム
5話(10/1放送):ゴリラマルガム
ゴリラマルガム | |
10月1日放送(5回) | |
![]() |
|
悪意側 | ゴーレム剛力 |
![]() |
|
ケミー | ゴリラ先生:ゴリラ |
![]() |
|
素行不良が原因で旭プロレスをクビになり、代表の旭を根に持ちながら自暴自棄となっている元プロレスラー剛力の悪意にゴリラ先生が取り込まれた。顔面はゴリラの拳だが、右側頭部にゴリラの顔がある。放送中盤で「風車式バックブリーカー」でスチームホッパーを倒す。クライマックスではアントレスラーとレスラーGのパワーを浴びて変異した旭のタッグコンビに倒された。 |
6話(10/8放送):ホークマルガム
7話(10/15放送):ドラゴンフライマルガム
8話(10/22放送):クローバーマルガム
9話(10/29放送):クローバーマルガム+バンバンブー
クローバーマルガム+バンバンブー | |
10月29日放送(9話) | |
![]() |
|
ベース | クローバーマルガム |
![]() |
|
ケミー | ジャングルジャン:ジャングル |
![]() |
|
人間はケミーを1体のみ取り込むことしかできないが、冥黒の三姉妹は複数のケミーを取り込むことが可能である。
クロトーが取り込んでマルガム化したクローバーマルガムが更に竹のケミー「バンバンブー」を取り込んで武器化してヴァルヴァラドと再選した。 |
9話(10/29放送)10話(11/12放送予定):ジャングルマルガム
10話(11/12放送予定):バッテリーマルガム
11話:11/19登場のマルガム
11話:11/26登場のマルガム
カード商品情報→バンダイ ライドケミートレカカード
コメント