魅力度ランキング 2009年~2022年「平均」順位
2009年から2022年までの14年間で獲得した順位を全て足して14(年)で割り順位の平均値を出しました。
北海道と京都府は調査開始以来、不動のワンツーフィニッシュを飾っているということになります。
【都道府県魅力度ランキング】2009~2022 順位平均 | ||||||||
順位 | 都道府県 | 順位計 | 平均順位 | 順位 | 都道府県 | 順位計 | 平均順位 | |
1 | 北海道 | 14 | 1 | 24 | 大分県 | 367 | 26.21429 | |
2 | 京都府 | 28 | 2 | 25 | 新潟県 | 377 | 26.92857 | |
3 | 沖縄県 | 47 | 3.357143 | 26 | 山梨県 | 378 | 27 | |
4 | 東京都 | 51 | 3.642857 | 27 | 三重県 | 389 | 27.78571 | |
5 | 神奈川県 | 77 | 5.5 | 28 | 岩手県 | 405 | 28.92857 | |
6 | 奈良県 | 88 | 6.285714 | 29 | 山形県 | 409 | 29.21429 | |
7 | 大阪府 | 97 | 6.928571 | 30 | 高知県 | 411 | 29.35714 | |
8 | 福岡県 | 120 | 8.571429 | 31 | 香川県 | 418 | 29.85714 | |
9 | 長野県 | 130 | 9.285714 | 32 | 和歌山県 | 435 | 31.07143 | |
10 | 長崎県 | 136 | 9.714286 | 33 | 愛媛県 | 445 | 31.78571 | |
11 | 兵庫県 | 159 | 11.35714 | 34 | 福島県 | 473 | 33.78571 | |
12 | 石川県 | 164 | 11.71429 | 35 | 岡山県 | 487 | 34.78571 | |
13 | 静岡県 | 187 | 13.35714 | 36 | 鳥取県 | 507 | 36.21429 | |
14 | 宮城県 | 205 | 14.64286 | 37 | 岐阜県 | 514 | 36.71429 | |
15 | 千葉県 | 234 | 16.71429 | 38 | 山口県 | 517 | 36.92857 | |
16 | 愛知県 | 236 | 16.85714 | 39 | 滋賀県 | 520 | 37.14286 | |
17 | 鹿児島県 | 247 | 17.64286 | 40 | 島根県 | 522 | 37.28571 | |
18 | 青森県 | 248 | 17.71429 | 41 | 福井県 | 549 | 39.21429 | |
19 | 熊本県 | 260 | 18.57143 | 42 | 栃木県 | 592 | 42.28571 | |
20 | 広島県 | 272 | 19.42857 | 43 | 徳島県 | 596 | 42.57143 | |
21 | 宮崎県 | 284 | 20.28571 | 44 | 埼玉県 | 599 | 42.78571 | |
22 | 秋田県 | 298 | 21.28571 | 45 | 群馬県 | 612 | 43.71429 | |
23 | 富山県 | 343 | 24.5 | 46 | 佐賀県 | 628 | 44.85714 | |
47 | 茨城県 | 651 | 46.5 |
2022年度でワースト5位に入った5県ですが、山口県のみ平均順位が突出しています。
山口県を除く4県は、順位に関してのみ現実を受け入れざるを得ません。
しかし諦めてはいけません。
次の項目では、獲得点数の平均の順位表の考察においてワースト5位県の名誉を回復します。
2022年点数と14年間平均点数の比較で、ワースト5位の名誉を回復。
2009年から2022年までの14年間で獲得した点数を全て足して14(年)で割って点数の平均値を出しました。
【都道府県魅力度ランキング】2009~2022 点数平均 | ||||||||
順位 | 都道府県 | 点数計 | 平均点数 | 順位 | 都道府県 | 点数計 | 平均点数 | |
1 | 北海道 | 901.4 | 64.38571 | 24 | 大分県 | 226.1 | 16.15 | |
2 | 京都府 | 724.1 | 51.72143 | 25 | 新潟県 | 224.9 | 16.06429 | |
3 | 沖縄県 | 623.9 | 44.56429 | 26 | 山梨県 | 221.9 | 15.85 | |
4 | 東京都 | 585 | 41.78571 | 27 | 三重県 | 216.4 | 15.45714 | |
5 | 神奈川県 | 471.9 | 33.70714 | 28 | 岩手県 | 213.7 | 15.26429 | |
6 | 奈良県 | 447.2 | 31.94286 | 29 | 山形県 | 212.1 | 15.15 | |
7 | 大阪府 | 427.7 | 30.55 | 30 | 高知県 | 211.2 | 15.08571 | |
8 | 福岡県 | 391.5 | 27.96429 | 31 | 香川県 | 208.7 | 14.90714 | |
9 | 長野県 | 372.8 | 26.62857 | 32 | 和歌山県 | 204.6 | 14.61429 | |
10 | 長崎県 | 363.9 | 25.99286 | 33 | 愛媛県 | 200.4 | 14.31429 | |
11 | 石川県 | 340.3 | 24.30714 | 34 | 岡山県 | 191.5 | 13.67857 | |
12 | 兵庫県 | 336.7 | 24.05 | 35 | 福島県 | 189.7 | 13.55 | |
13 | 静岡県 | 317.6 | 22.68571 | 36 | 岐阜県 | 185.4 | 13.24286 | |
14 | 宮城県 | 301.7 | 21.55 | 37 | 鳥取県 | 180 | 12.85714 | |
15 | 千葉県 | 285.6 | 20.4 | 38 | 島根県 | 177.1 | 12.65 | |
16 | 愛知県 | 280.3 | 20.02143 | 39 | 滋賀県 | 177 | 12.64286 | |
17 | 鹿児島県 | 277.1 | 19.79286 | 40 | 山口県 | 176.5 | 12.60714 | |
18 | 青森県 | 275.2 | 19.65714 | 41 | 福井県 | 170.5 | 12.17857 | |
19 | 熊本県 | 266.3 | 19.02143 | 42 | 栃木県 | 156.4 | 11.17143 | |
20 | 宮崎県 | 261.8 | 18.7 | 43 | 徳島県 | 155.3 | 11.09286 | |
21 | 広島県 | 260.8 | 18.62857 | 44 | 埼玉県 | 149.5 | 10.67857 | |
22 | 秋田県 | 251.9 | 17.99286 | 45 | 群馬県 | 148.4 | 10.6 | |
23 | 富山県 | 231.7 | 16.55 | 46 | 佐賀県 | 135.1 | 9.65 | |
47 | 茨城県 | 118.9 | 8.492857 |
さぁ、ここでワースト5県の名誉を回復しましよう。
下の2022年ワースト5位の魅力度ランキングの点数をご覧ください。
そしてこの「2022年単年の点数」と上記「各都道府県の14年間の平均点数」と比較して下さい。
2022年最下位の佐賀県の13.2点はは、なんと36位岐阜県の平均約13.2点とほぼ同じです!
山口県は24位まで上昇します。
14年間の平均と単年の比較は何の意味もないかもしれません。
しかし気が晴れたらそれでいいんです。
2022年ランキング | ||
順位 | 点数 | |
山口県 | 43 | 15.4 |
群馬県 | 44 | 15.1 |
埼玉県 | 45 | 14.3 |
茨城県 | 46 | 13.5 |
佐賀県 | 47 | 13.2 |
次でさらに5県の名誉を回復
(参考)5県のワースト5は3回目
最新調査でワースト5位に入った5県が、同じ組み合わせになったのはこれが最初ではありません。過去2回ありました。
2015年 | 2021年 | 2022年 | |
山口県 | 43位 | 42位タイ | 43位 |
群馬県 | 44位 | 44位 | 44位 |
埼玉県 | 46位 | 45位 | 45位 |
茨城県 | 47位 | 47位 | 46位 |
佐賀県 | 45位 | 46位 | 47位 |
※2021年42位タイ :徳島県 |
誰しも魅力的に思えるこれらの県。
いくら私達がそう思っていても、調査に協力する人がこれら5県に抱いているイメージだけに致し方ないところです。ではどんな理由から低点数をつけているのか?
※北関東に対する考察
- 各県にある魅力的な資源(草津温泉、日光、メロンなど)が、その県のイメージと直結していない。
- 大消費地(東京)から距離が近いがゆえに、これまでブランドイメージを高める努力をしなくても人口や産業が活性化していた。
- もともと裕福な地域で、奥ゆかしい(発信力が弱い)人が多い。言い換えれば、伝え下手。
- 西日本からの評価が低い。
その結果、各県の魅力が地域外の消費者に十分に伝わらず、魅力度が低いという結果になっていると思われる。
出典:地域ブランドニュース
やはり決してポテンシャルが低いが故の低順位ではなく、正しく理解されていないからですね。
では、今後このような状況が続くのでしょうか?いつまでも各県の素晴らしい魅力が評価されないのでしょうか?いえ、変わりつつあるようです!
コロナ禍がきっかけとなり、オンライン化が進み、新たな生活様式が普及したことで、いま北関東の各地がワ―ケーションやリモートワークの適地として、とくに若い世代に見直されつつある。そういった背景から、北関東各県の魅力度の点数自体は上昇傾向にあり、今後、新たな魅力を積極的に打ち出すことで、順位についても上昇する可能性は大いにあるだろう。
出典:地域ブランドニュース
2023年以降の順位の変動に期待したいですね。
5県の最高順位と最低順位
最新調査ではワースト5位に入ってしまった5県ですが、そうではない年度ももちろんあります。
特に山口県は最高位31位と全体順位では決して高くないながらも、ワースト5位というくくりからははるかに高い順位経験があります。
他4県もちょっとした評価の相違で、今後改めて40位以内にランクインする可能性が大いにあります。
最高順位 | 調査年 | 最低順位 | 調査年 | |
山口県 | 31位 | 2017年 | 43位 | 2015年 2017年 |
群馬県 | 40位 | 2020年 | 47位 | 2012年 |
埼玉県 | 38位 | 2020年 | 46位 | 2015年 |
茨城県 | 42位 | 2020年 | 47位 | 2009年 2010年 2011年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2021年 |
佐賀県 | 38位 | 2016年 | 47位 | 2022年 |
※2020年の47位は栃木県 |
茨城県の魅力度は最下位を争うものではない?
茨城県の過去最低点数は2015年の5.9点。2022年の13.5点は実に2倍以上のスコアです。それだけ魅力度も上がっています。もちろん茨城県以外の都道府県全体において点数は上昇しています。そんな中でも順位最下層の北関東地域のスコアは上昇傾向にあるようです。
そして最下位47位を一番多く獲得?してしまっている茨城県ですが、最新の調査による点数「13.5点」を過去の各調査年度の順位に当てはめますと、下記の表の通りになりました。
先程は「2022年単年」VS「14年間平均」でしたが、今回は「2022年単年」VS「各年度単年」です。
各年横並びの比較であれば、茨城県は確かに最下位付近かもしれません。しかし各年度の世相にも違いはあれど、過去に遡れば茨城県は中位付近に食い込むんです。特に2016年出れば全国で24位です。
茨城県の魅力度は決して低くないと思いませんか?(こじつけかもしれませんが・・・^^;)
13.5点の各年順位 | |
2009年 | 24位 |
2010年 | 28位 |
2011年 | 30位 |
2012年 | 32位 |
2013年 | 28位 |
2014年 | 30位 |
2015年 | 33位 |
2016年 | 24位 |
2017年 | 27位 |
2018年 | 39位 |
2019年 | 36位 |
2020年 | 39位 |
2021年 | 46位 |
山口県、佐賀県、埼玉県、群馬県にも同様の事が言えると思います。(もちろん他の都道府県も同じですが・・・)
茨城県には、全国的に人口増加率上位の市が3件あります(つくば市、つくばみらい市、守谷市)。その背景にはつくばエクスプレス開業の存在があり、鉄道インフラの向上と共に周辺自治体は住環境の整備が著しく、まさに茨城県は未来が大変明るい自治体の1つとも言えるでしょう。
(参考)ランキングの調査方法
ただ単に順位だけではなくランキングの調査方法に関心のある方は、引用元の「地域ブランド調査」ホームページをご覧ください。
まとめ
「都道府県魅力度ランキング」ワースト5県について、順位や点数などの「表面的」な面で5県の名誉を回復してみました。自己満足な点は否めませんが、実際にワースト5県各県には魅力がたくさんあるという本質的なところには誤りはありません。
魅力が無いのではなく、魅力が知られていない、ただそれだけなのです。各県においては今後ますます魅力をPRしていただき、実際のランキングに少しでも反映したら嬉しく思います。
コメント